2009年10月27日

第125号(ラスト オブ まんぷく隊)

─[PR]────────────────────────
ドミノ・ピザ & まぐまぐ
年末まで20%OFF権
http://a.mag2.jp/iHDE
────────────────────────[PR]─


こんにちは、ぶんぶん@池上です。

まんぷく手帖としては最後の号になりました。
来週からは少し趣向を変えることになります。
8人でのメルマガはここで一旦区切りがつくという事です。

本当に皆さん本当にユニークな方々でした。
また、違う企画で一緒になる事もあるかと思いますが、
その時を楽しみにしたいと思います。

●これが噂のシブヤ米です!
http://tinyurl.com/yzr6ryk

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

まんぷく手帖〜美味しくてちょっと嬉しくなるグルメ
発行日 2009年10月27日 第125号
http://gourmet-info.seesaa.net/
発行部数 まぐまぐ 13989部 

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

☆目次☆
[01]─●まっつんからのご挨拶
[02]─●プレゼント&アンケート
[03]─●編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●まっつんからのご挨拶

〜最後になりましたが。〜

14000名の読者の皆様へ

まんぷく隊員のまっつんです。

第46号から今回の125号までおよそ80回ほど連載が続きました。
次号よりこのメルマガは引き続き別のメルマガにそのまま移
行します。

池上さんがまた面白いことを考えているようですよ!
ぜひチェックしてみて下さい!

もちろん僕らまんぷく隊員はそれぞれ自分たちのメディアを
使って食に関する情報を発信していく所存です。

そしてこの8名が出会うきっかけを得たスクーリング・パッド
では僕らのほかにも400名近い仲間がいます。

その仲間たちとつながり、新しいことを仕掛けていくことも
あるでしょう。

http://www.schooling-pad.jp/

社会人ですと、なかなか異業種や異世代の方と出会う機会が
本当に減ってしまいますが、僕らがこうしてまんぷく隊員と
して出会えた場があったことに感謝したいと思います。

まんぷく隊員それぞれは下記で活躍しておりますので、ぜひ
チェックしてみて下さい。

・ほんまちゃん
http://www.hommania.com/blog/

・カミヒゴさん/ジュニアさん
http://www.tableskape.com/

どうぞよろしくお願いします。

最後となりましたが、このメルマガという場を作って下さっ
たぶんぶんこと池上さんに感謝の言葉を述べ、とりあえず
「お別れの言葉」とさせてください。

みなさん、ありがとうございました!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●プレゼント&アンケート

さて、今後の展開ですが正直、案はありますがまだ固まって
いないというのが実際のところです。

2週間ほどお休みを頂いた後に「まんぷく手帖改め」で新し
い企画でスタートの予定です。

そこで皆さんに「アンケート&プレゼント企画」です。

下記のアンケートに回答して頂いた方の中から抽選で10名
の方にアマゾン券500円をプレゼントさせて頂きます。

それから抽選で3名の方に「気まぐれグルメセット」をお送
り致します。ぶんぶん@池上が勝手に選んだグルメ食材を送
ります。

3分程で終わるアンケートですので時間効率が良いと思います。
お時間があるようならぜひ!


<アンケート内容>

1)まんぷく手帖の内容はいかがでしたか?

面白い    まあまあ    ぼちぼち   面白くない


2) 1)の理由を教えてください




3)誰のコラムが面白かったですか?(複数可)




3)グルメの話題で興味があるのはどんな項目ですか?

お店紹介  メニュー紹介   レシピ   食材  
シェフや料理人

その他(                      )


4)どんな食材が好きですか?(複数可)

(                         )


5)どんな料理が好きですか?(複数可)
(                         )


6)次回のメルマガ案の一部です。どれに興味がありますか?
(複数可)

●この店はまずい!
(まずい店を募り、そこにぶんぶんが行き報告する記事)

● これは食べた〜い!
(読者に無料でグルメ食材を送付、
それをモニターとしてレポートして頂く)

●飲食店のユニークなサービスを探せ!

●レストラン新規開店日レポート

●日本全国名物料理探訪

その他(                       )



7)その他、ご感想やご要望があればぜひ





8)当選時にお知らせするメールアドレスとお名前
(ニックネーム可)を教えてください。




以上

※ これらのデータはこのメルマガのためだけに使用されるも
ので第三者には一切公表される事はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記

まっつんにはコラボ当初から調整役として頑張ってくれまし
た。
彼自身、カリスマブロガーでもありますから、またどこかで
お目にかかる事もあるかと思います。
http://ameblo.jp/marry/

ほんまちゃんもおっくぼさんもグルメブログの世界で有名な
方々ですから、ぜひ今後もチェックして頂ければと思います。

ほんまちゃん
http://www.hommania.com/blog/

おっくぼさん
http://anego.typepad.jp/blog/

ジュニア&gogoちゃんはユニットでtableskape.comを主宰し
ています。
ケータリングを得意にしていますからぜひパーティがある時
にはお声掛けくださいね。
http://www.tableskape.com/

たかねえはクローズドなワインイベントを積極的に行ってい
ますのでご紹介が難しいですが、目白近くが活動拠点だと聞
いております。

みさままは母&コンサルタント&野菜ソムリエとして日々活
躍しています。
グルメイベントは今後どのように実施していくのかは分かり
ませんが、今後も情報があればご紹介出来るかと思います。

それではぶんぶん@池上は2週間後に再びお目にかかります。
今後ともごひいきに♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● このメルマガは、8人の食いしん坊仲間が綴る
『まんぷく手帖』です。

例えばハレの日の特別なお店情報、気軽に使える普段使いのお
店、B級グルメ、家で食べるご飯の楽しみ、メタボ防止の栄養
学からワインやスウィーツの奥深い幸せ、はたまた野菜のお話
までグルメ情報ありとあらゆる情報をオモシロおかしく幅広く
発信していきます!

◎8人の食いしん坊仲間とは?

ぶんぶん@池上 :『まんぷく手帖』主宰。
出張で全国中のウマいものを紹介。

たかねえ :栄えあるワインエキスパート。
家庭で活かせるワインの知識を初歩から教えます。

ほんまちゃん:セレブオーラ溢れるグルメOL。
おひとりさまも得意なオトコ前?女子。

おっくぼ:働きながらも料理研究道を邁進中。
お家ごはんの幸せをお届け。

ジュニア :食べ始めたら止まらない大食い広告マン。
量も質も満足の男のグルメを紹介。

gogo :キュートな管理栄養士。
粉モノ、カフェ、スウィーツ情報をほんわかとお送りします。

みさママ:子育て奮闘中の野菜ソムリエママ(笑)
元気になるため!に、野菜・果物に関するちょっとしたおも
しろ情報をお届け。

まっつん :『まんぷく手帖』仕掛け人。
レストラン業界の事情通!?

『まんぷく手帖』毎週1回(火)配信!


この8名が交代でグルメネタを執筆していきます。
ご期待ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★初めてこのメルマガを読まれる方へ

このメルマガはグルメ好きな方へ日本全国の美味しいレスト
ランや食材の情報をお送りする無料メルマガです。美味しい
ものを食べるのが大好きな人は是非、ご購読の継続をお奨め
致します。

もしご自身でご登録をされていないのに送られて来たとか、
読みたくないという方はお手数おかけ致しますが、下記のサ
イトより解除をお願い致します(mm)
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

「おっ面白いかもと思われる方」は是非、ご自身の身体と舌
にご相談頂き、日々少しずつ楽しんで頂ければと思います。
色々とお得なキャンペーンもありますのでそれも楽しみにし
て頂ければ幸いです♪

------------------------------------------------------
このメールニュースはこちらのシステムを使って配信されて
います。

まぐまぐ 
http://www.mag2.com/

解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

------------------------------------------------------
★まんぷく手帖
------------------------------------------------------
編集企画  グルメメルマガほがらか編集部
http://gourmet-info.seesaa.net/
------------------------------------------------------
★ 2009年10月27日発行
★ 配信 メディエンス
http://gourmet-info.seesaa.net/

◎ まんぷく手帖?美味しくてちょっと嬉しくなるグルメのバ
ックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000245211/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます


━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━
まぐまぐ!では現在、【読者アンケート】を実施中です。
みなさんのまぐまぐやメルマガに対するご意見をお寄せくだ
さい。よりよいサービス作りの参考とさせていただきます。
★Amazonギフト券が当たる⇒ http://a.mag2.jp/iZY1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



posted by グーグルメ at 13:45| Comment(50) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月20日

第124号(プレ最終号)

こんにちは、ぶんぶん@池上です。

今回はまんぷく隊4名による共演です。まんぷくも来週で最
終号になります。

名称も内容もまだ未定ですが、グルメ+αで考え中です。
来週にはお知らせ出来るかなと思います。

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

まんぷく手帖〜美味しくてちょっと嬉しくなるグルメ
発行日 2009年10月20日 第124号
http://gourmet-info.seesaa.net/
発行部数 まぐまぐ 13995部 

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

☆目次☆
[01]─●おっくぼの家ごはん日和
[02]─●たかねえのワインと料理のマリアージュ
[03]─●初心者みさママの野菜で元気!
[04]─●漢のABC級グルメ 
[05]─●編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●おっくぼの家ごはん日和。 〜おいしい鎌倉

みなさん、こんにちは!
おっくぼです。

先日思い立って鎌倉に一泊で行ってきました。

ゆっくり鎌倉探索をするのは久しぶりでしたが、情緒ある古
さと、居心地の良い新しさのバランスさが鎌倉の魅力でしょ
うか。

見どころも食べどころも満載で、とてもまわりきれません。
リピート、必至!

さて、そんな鎌倉で美味しくて楽しいスポットを発見!

昭和3年から続いているという「鎌倉市農協連即売所」です。

ここでは作り手の農家の方々が直接、農作物などを販売して
います。

最近はこういった市場も観光地などではよく見かけるように
なりましたが、この鎌倉市場は昭和3年から続いているという
のにはびっくりです。

私はここでちょっと珍しい「たまごナス」(文字通り卵のよ
うな色と形のナス)、と紫にんじん(皮と中心部がきれいな
紫色)を購入しました。

紫にんじんは、切るだけで、かわいいサラダに変身しました
よ。
写真はこちらをどうぞ。
http://anego.typepad.jp/blog/2009/09/post-5596.html

これから、紅葉シーズンですね。

是非、鎌倉に出かけた際には、この鎌倉市農協連即売所で、
珍しい鎌倉野菜を見つけてみてください。

さて、さて。
そんな訳でこの「おっくぼの家ごはん日和」も今回が最後と
なりました!

今まで読んでくださった皆さん、有難うございます。

外食も楽しいけれど、たまには「家ごはん」も愉しんでみて
くださいね。

それでは、また、どこかでお会いしましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●たかねえのワインと料理のマリアージュ

ボジョレーヌーボー

いろいろなワインとそれに合わせるお料理について書かせて
いただいてきましたが、この原稿でこの連載も終わりになり
ます。今まで読んでいただいていた方、どうもありがとうご
ざいました。

秋も深まり、赤ワインがおいしい季節になってきました。
そしてもうすぐボジョレーヌーボーの季節ですね。
出来たての軽くフレッシュでフルーティな赤ワイン。
これにはどんな料理が合うのでしょうか?

マリアージュの基本、「ワインとお料理のボリュームを合わ
せる」からするとあまり重いお料理は合わなさそうです。
ワインが負けてしまいます。

軽い味わいのお肉料理などがいいのですが、ご家庭でしたら
すき焼きや肉じゃがなどの和風もぴったりです。

ヌーボーは酸味もしっかりしているので、ちょっと甘めの味
わいによく合うんです。焼き鳥のつくねなんかもいいですね。

今年はぜひおうちヌーボーをおうちごはんとともに
お楽しみください。

そしてこれからも、ワインのいろいろな楽しみ方に
トライしてみてくださいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●初心者みさママの野菜で元気!
〜隠れ家ビストロのおかげで私はずっと元気です!〜

みなさま こんにちは!
今日でみさママも連載卒業です。
4月から途中参加して早6ヶ月。今まで読んで頂き、どうも
ありがとうございました☆

最後にご紹介するのは、私が7年間いきつけている銀座の隠
れ家
フレンチビストロ。
http://www.ac.auone-net.jp/~vosges/index.html

独身時代から1人で飲みにいったり、最近は家族でおじゃま
してます。

お野菜たちももちろんおいしいですが、お肉も何でも外れな
し。

お店は14名入れるか入れないか・・くらいでとっても狭い
のですが、シェフの独創的でパンチのあるフレンチ料理のお
いしさはもちろん!
とーっても狭い厨房で披露されるシェフの腕を間近で見られ
たり、カウンターでお店の人とのおしゃべりも最高に愉しい。
(よかったら、みさママの記事を見たと伝えてみてください
ね)

なんだか、元気をもらえるんですよねー!ここにくると!

こちらに通ってるおかげで私は「元気」を保っているといっ
ても過言ではありません。。

隠れ家すぎて、お店につくまでに迷うかもしれませんが、電
話番号を控えてぜひ行ってみてくださいね!

これからもどちらかでお会いできるときがあるかもしれませ
んので、そのときまでみなさまお元気で☆

みさママ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●漢のABC級グルメ
サブタイトル:ついに焼肉総本山へ

今回は、先日予告していた「日本の焼肉スタイルの元祖・食
道園」のレポートをお送りします。

大阪の宗右衛門町にある本店は、なんと500席もある超巨
大店舗で、テーブル席のフロアの中央には噴水があり、昭和
の香りをとても強く残した、不思議な空間です。

メニューブックには元祖たる由縁が書いてあり、「お客さん
に自分たちのテーブルの上で肉を焼いてもらう」「タレをつ
けて食べてもらう」「ロースターで煙の害を防ぐ」といった
ような今では当たり前のポイントが、1946年に誕生したこの
お店が始めたことだったそうです。

詳細はお店のサイトに書いてありますが、読むと結構びっく
りします。今のスタンダードはほとんどこのお店発だという
ことが自信たっぷりに書いてあります。
http://www.syokudoen.co.jp/den/index.html

目玉商品である華網カルビにはあらかじめ切り込みが入れて
あり、その独特のスタイルで特許をとっているらしいです。
焼肉で特許!!商売うますぎ!でも商売だけじゃなく肉もち
ゃんとうまかったです。

通常の焼き野菜やサンチュではなく、細切れの香味野菜をタ
レに入れて食べることを勧めていたり、肉の部位によってタ
レを変えたりと、「どうやったら美味しく食べられるか」を
真剣に研究しているお店です。

決して今の時代にぴったり合った使いやすさ、過ごしやすさ
のあるお店ではありませんが、さすが日本の焼肉スタイルの
元祖と名乗るだけのこだわりだなと思いました。

今回で僕の原稿も最後になります。これまでご愛読ありがと
うございました。
今後はTABLESKAPEという名前で変わらずにB級グルメの魅力
を伝えていきますので、是非よろしくお願いします。(ブロ
グには食道園の写真も載ってます)

サイト
http://www.tableskape.com/

ブログ
http://tableskape.blogspot.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記

最終号では最後にパ〜とアンケート&プレゼント企画の予定
です。
今、着々と賞品をためておりますので、ご期待くださいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● このメルマガは、8人の食いしん坊仲間が綴る『まんぷく
手帖』です。

例えばハレの日の特別なお店情報、気軽に使える普段使いの
お店、B級グルメ、家で食べるご飯の楽しみ、メタボ防止の栄
養学からワインやスウィーツの奥深い幸せ、はたまた野菜の
お話までグルメ情報ありとあらゆる情報をオモシロおかしく
幅広く発信していきます!

◎8人の食いしん坊仲間とは?

ぶんぶん@池上 :『まんぷく手帖』主宰。
出張で全国中のウマいものを紹介。

たかねえ :栄えあるワインエキスパート。
家庭で活かせるワインの知識を初歩から教えます。

ほんまちゃん:セレブオーラ溢れるグルメOL。
おひとりさまも得意なオトコ前?女子。

おっくぼ:働きながらも料理研究道を邁進中。
お家ごはんの幸せをお届け。

ジュニア :食べ始めたら止まらない大食い広告マン。
量も質も満足の男のグルメを紹介。

gogo :キュートな管理栄養士。
粉モノ、カフェ、スウィーツ情報をほんわかとお送りします。

みさママ:子育て奮闘中の野菜ソムリエママ(笑)
元気になるため!に、野菜・果物に関するちょっとしたおも
しろ情報をお届け。

まっつん :『まんぷく手帖』仕掛け人。
レストラン業界の事情通!?

『まんぷく手帖』毎週1回(火)配信!


この8名が交代でグルメネタを執筆していきます。
ご期待ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★初めてこのメルマガを読まれる方へ

このメルマガはグルメ好きな方へ日本全国の美味しいレスト
ランや食材の情報をお送りする無料メルマガです。美味しい
ものを食べるのが大好きな人は是非、ご購読の継続をお奨め
致します。

もしご自身でご登録をされていないのに送られて来たとか、
読みたくないという方はお手数おかけ致しますが、下記のサ
イトより解除をお願い致します(mm)
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

「おっ面白いかもと思われる方」は是非、ご自身の身体と舌
にご相談頂き、日々少しずつ楽しんで頂ければと思います。
色々とお得なキャンペーンもありますのでそれも楽しみにし
て頂ければ幸いです♪

------------------------------------------------------
このメールニュースはこちらのシステムを使って配信されて
います。

まぐまぐ
http://www.mag2.com/

解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

------------------------------------------------------
★まんぷく手帖
------------------------------------------------------
編集企画  グルメメルマガほがらか編集部
http://gourmet-info.seesaa.net/
-------------------------------------------------------
★ 2009年10月20日発行
★ 配信 メディエンス
http://gourmet-info.seesaa.net/

◎ まんぷく手帖?美味しくてちょっと嬉しくなるグルメのバッ
クナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000245211/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます

━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━
★現金30,000円が、毎月1名様に当たる★
あなたのガソリン代はもっともっと安くなります。
詳しくは↓をチェック
ガソリン代の節約術を公開中!⇒ http://a.mag2.jp/iUv
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



posted by グーグルメ at 12:07| Comment(1) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月14日

第123号(ちょもらんま酒場)

こんにちは、ぶんぶん@池上です。

まんぷく手帖を8人のメンバーで書くのも今回を入れてあと
3回になりました。記事には各メンバーのブログやWEBサ
イトが記載されていますので、今後も情報を知りたいなと思
われる方はチェックしておいてくださいね。

■■☆■■■■■★■■■■■★■■■■■☆■■

まんぷく手帖〜美味しくてちょっと嬉しくなるグルメ
発行日 2009年10月13日 第123号
http://gourmet-info.seesaa.net/
発行部数 まぐまぐ 14004部 

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

☆目次☆
[01]─●gogoのスイートなお話+  
[02]─●オンナノコのための美食レッスンVol.20
[03]─●編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●gogoのスイートなお話+  

こんにちは、gogoです。

林檎の季節になりましたね。
お店にいくと、色んな種類の林檎が並んで迷っちゃいますね。

私は、スイーツには甘さや酸味、そしてなんとも綺麗な紅の
色をさせた紅玉がお気に入りです。

今回林檎を使った、簡単なブルスケッタをご紹介いたします。
もうすぐ新酒も出る頃ですかね?
ワインのお供にも是非どうぞ。

<焼き林檎とクリームチーズのブルスケッタ>

_ 材料 (2人分)
          フランスパン  4切れ
          林檎       1/6玉
          クリームチーズ 20g
          バター       20g
          洗双糖(なければグラニュー糖でも大丈夫です) 少々
  シナモン                   少々

_ 作り方
   パンにバターの半量を塗って、薄くスライスした林檎を
   ずらしながら乗せ、残りのバターと洗双糖をかけて
   オーブントースターでこんがり5分程焼く。
          最後に、クリームチーズとシナモンをかけて出来上がり。


このメニューは私が今働いているお店の母体である、
大地を守る会のカタログにももうすぐ掲載されるメニューです。
簡単なので、是非一度作ってみてくださいね。

最後に、

このまんぷく手帖でメルマガを書くのが今回で最後になります。
ご購読いただき、本当にありがとうございました。

私自身は、カフェで働いており、個人的にもケータリングも
やっております。
サイトもありますので、よかったら是非みてくださいね。

http://www.tableskape.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●オンナノコのための美食レッスンVol.20
「八雲茶寮で日本人のおもてなしを味わう」の巻

こんにちは!ほんまちゃんです。
実はわたくしめ、本日の20回目でこのまんぷく手帳を卒業す
ることになりました!いままでオンナノコのための美食レッ
スンを楽しみにしてくださっていたみなさん、ありがとうご
ざいました。

ちなみにわたくしのサイト「hommania」にてグルメネタも引
き続きご紹介してまいりますので、ぜひ遊びに来てください
ね。
http://www.hommania.com/blog/

過去のまんぷく手帖「オンナノコのための美食レッスン」は
http://www.hommania.com/gourmet/manpuku/
で復習できますので、ぜひお役立てください。
- 元のメッセージを隠す -

さて、今回ご紹介するのは・・・
和菓子でおなじみのHIGASHIYAさんの隠れレストラン
「八雲茶寮」です。

HIGASHIYAさんといえば、モダンなパッケージで古くて新し
い日本を感じる和菓子屋さんですが・・・実は最近都立大学
から少し行った八雲交差点の近くに「楳心果」-ばいしんか-
をオープン。
こちらは朝と昼の営業なのですが・・・実は夜は紹介制の隠
れ家「八雲茶寮」としてすばらしいおもてなしを受けられる
のです。

くわしくはhommaniaをチェック!

そのいち
http://www.hommania.com/blog/2009/10/higashiya.html
そのに
http://www.hommania.com/blog/2009/10/2higashiya.html
スペシャル
http://www.hommania.com/blog/yakumosaryou.html

とにかく、おもてなしの心と洗練された空間は別世界にいる
みたい。ちょっぴり贅沢な価格帯ですが、ぜひパートナーの
誕生日などにいかがでしょうか?

わたしなら・・・惚れてまうがなーー!!

長い間ご購読ありがとうございました。
またhommaniaでお会いしましょう。

八雲茶寮
紹介制のため、詳細は「楳心果」さんにお問い合わせくださ
い。

━ 本日のお財布 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

予算目安:
ひとり 15000(食事のみ)〜20000円

━ 参考リンク ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

HIGASHIYA
http://www.higashiya.com/top.html
そのいち
http://www.hommania.com/blog/2009/10/higashiya.html
そのに
http://www.hommania.com/blog/2009/10/2higashiya.html
スペシャル
http://www.hommania.com/blog/yakumosaryou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記

先日、中村悌二さんと中島社長のコラボ企画である「ちょも
らんま酒場」に行ってきました。

安い美味いセンスよしで流行る店づくりが仕事である二人が
企画したというだけのことはあります。お店は満員御礼の状
態でした。

ただ、お客さんが多すぎてオペレーションが悪いのは頂けな
かったですね。

そうそう運の良いことに中島社長とお店の中でばったり出会
ったのでご挨拶をさせて頂きました。いつものお店めぐりの
途中のようでした。

自分の作品を愛されているのがわかりますね。

http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13095794/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● このメルマガは、8人の食いしん坊仲間が綴る
『まんぷく手帖』です。

例えばハレの日の特別なお店情報、気軽に使える普段使いの
お店、B級グルメ、家で食べるご飯の楽しみ、メタボ防止の栄
養学からワインやスウィーツの奥深い幸せ、はたまた野菜の
お話までグルメ情報ありとあらゆる情報をオモシロおかしく
幅広く発信していきます!

◎8人の食いしん坊仲間とは?

ぶんぶん@池上 :『まんぷく手帖』主宰。
出張で全国中のウマいものを紹介。

たかねえ :栄えあるワインエキスパート。
家庭で活かせるワインの知識を初歩から教えます。

ほんまちゃん:セレブオーラ溢れるグルメOL。
おひとりさまも得意なオトコ前?女子。

おっくぼ:働きながらも料理研究道を邁進中。
お家ごはんの幸せをお届け。

ジュニア :食べ始めたら止まらない大食い広告マン。
量も質も満足の男のグルメを紹介。

gogo :キュートな管理栄養士。
粉モノ、カフェ、スウィーツ情報をほんわかとお送りします。

みさママ:子育て奮闘中の野菜ソムリエママ(笑)
元気になるため!に、野菜・果物に関するちょっとしたおも
しろ情報をお届け。

まっつん :『まんぷく手帖』仕掛け人。
レストラン業界の事情通!?

『まんぷく手帖』毎週1回(火)配信!


この8名が交代でグルメネタを執筆していきます。
ご期待ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★初めてこのメルマガを読まれる方へ

このメルマガはグルメ好きな方へ日本全国の美味しいレスト
ランや食材の情報をお送りする無料メルマガです。美味しい
ものを食べるのが大好きな人は是非、ご購読の継続をお奨め
致します。

もしご自身でご登録をされていないのに送られて来たとか、
読みたくないという方はお手数おかけ致しますが、下記のサ
イトより解除をお願い致します(mm)
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

「おっ面白いかもと思われる方」は是非、ご自身の身体と舌
にご相談頂き、日々少しずつ楽しんで頂ければと思います。
色々とお得なキャンペーンもありますのでそれも楽しみにし
て頂ければ幸いです♪

-------------------------------------------------------
このメールニュースはこちらのシステムを使って配信されて
います。

まぐまぐ
http://www.mag2.com/

解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

-------------------------------------------------------
★まんぷく手帖
-------------------------------------------------------
編集企画  グルメメルマガほがらか編集部
http://gourmet-info.seesaa.net/
-------------------------------------------------------
★ 2009年10月13日発行
★ 配信 メディエンス
http://gourmet-info.seesaa.net/

◎ まんぷく手帖?美味しくてちょっと嬉しくなるグルメのバ
ックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000245211/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます


━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━
教育のまぐまぐから、おすすめ記事をピックアップ!
◆子どもが外出、どんなひと言を掛けますか?
http://a.mag2.jp/iGp
◆ 脳が活性化する「鶴の恩返し勉強法」
http://a.mag2.jp/iG1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



posted by グーグルメ at 16:24| Comment(11) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月07日

第122号(まんぷく隊 解散!)

こんにちは、ぶんぶん@池上です。

読者の皆様、こんにちは!まんぷく隊員のまっつんです。
9/15分よりこのメルマガが配信されておらず、失礼致しまし
た。。

実は、読者の皆様にご報告がございます。

2008年6月から前回分まで75号分を配信させていただきました
が、2009年10月27日配信分をもって、「まんぷく手帖」を終
了させていただくことになりました。突然のお知らせとなっ
てごめんなさい。

そして読者の皆様には、これまで購読いただき心から御礼申
し上げます!

11月以降はこのメルマガも完全リニューアル。8名のまんぷく
隊員はそれぞれ卒業となりますが、また新たな動きもあると
思います!

生きていく限り、おいしいものにありつきたい。

ぼくらまんぷく隊員も幸せの追求を怠らず頑張っていこうと
思います!
ご購読ありがとうございました。

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

まんぷく手帖〜美味しくてちょっと嬉しくなるグルメ
発行日 2009年10月7日 第122号
http://gourmet-info.seesaa.net/
発行部数 まぐまぐ 14024部 

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

☆目次☆
[01]─●まっつんのいんしょクエスチョン 〜総集編!〜
[02]─●ぶんぶん@グルメな日々
[03]─●編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●まっつんのいんしょクエスチョン 〜総集編!〜

まっつんです。

さて、前書きにも書かせていただきましたが、このメルマガ
も10月25日(火)配信分で終了となりました。

14000人程の読者の皆さんによって支えられたこのメルマガ。

「食」は僕ら人間に取って切っても切れないものであり、生
きていく中での大切な行動の一部でもあります。

その「食」について、まんぷく隊員で色々な角度からご紹介
させていただきました。隊員たちの情報は僕にとっても新鮮
な刺激でした!みんな、ありがとう!

僕自身は、現在食に関する企画・プロデュースをする会社に
勤めております。社名は「カゲン」と言います。

http://www.kagen.biz/

主にレストランを開業する方々をサポート・プロデュースし、
またまんぷく隊員の出会いの場でもあった「スクーリング・
パッド」という飲食ビジネスを考える学校の運営を行なって
おります。

http://www.schooling-pad.jp/

さてこの「カゲン」とは、「加減」が由来です。

料理をする時に「さじ加減」「塩加減」と言われるように、
「何かを足したり、引いたりすること」でその最適なバラ
ンスをピタリと取ることを言います。

その中でも「いいかげん」を目指すのがコンセプト。
つまり「良い加減」ですね。英語なら「Good Balance」です。

素材を調理したり、食にまつわるイベントやこうしたメディア
を作ったり等、「食」という、「クリエイティブな領域」の中
でひとつひとつ「良い加減」を生み出し、その結果、人々の笑
顔を生み出す、そんな会社を目指しています。

このグルメメルマガのスタートもそこでした。
「笑顔を生み出す食(にまつわること)」。

ひとつこの1年半の中で、読者の皆様に「笑顔が増えた」と
いう成果があれば、僕はとても嬉しいです。

ここでまんぷく隊員は卒業となりますが、また新たに「笑顔
を生み出すプロジェクト」をスタートできれば幸いです。
それまでしばし、お待ち下さい!

読者の皆さん、本当にありがとうございました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ぶんぶん@グルメな日々

このメルマガも10月末でいったん区切りをつける事になり
ました。
まんぷく隊メンバーもまっつんの書いているとおり、卒業と
なります。

今後はメルマガがなくなるわけではありませんが、少しコン
セプトを変えた内容にしたいと思っております。

私としてはこのメルマガのお陰で様々なお店に行くことが取
材を兼ねておりとても有意義な媒体でした。

私自身は引き続き、メルマガにグルメ情報を書く予定ですが、
もっと皆さんにお得な企画やキャンペーンをご紹介出来れば
いいなとも思っております。

10月27日がまんぷくの最終ですので、その時には次のコ
ンセプトをお知らせ出来るかと思います。

乞うご期待!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記

今まで食べたものでこれはピカイチ!と思ったものはありま
すか?
私は以前にも書いたことがありますが、「バナナ」でした。

20歳の頃、一年間、ハワイ島のパパイヤ農場で研修生とし
て滞在していたことがあります。その時に一緒に働いていた
ワーカーのフィリピーノの友人が雑木林から採ってきた野生
のモンキーバナナです。

木に実って、そこで熟したものをその場においてみんなで食
べたのです。

「ふ〜ん、バナナだろ」と思って、いつも食べているドール
のバナナをイメージしていましたが、食べた瞬間、今までに
味わったことのない天国を感じました。

いつも食べているバナナは本物の完熟バナナではないという
ことがわかりました。

期待値が低かったのもその感動に一役買ったのだと思います
が、それを差し引いても最高の経験だったように思います。

チャンスがあれば「また食べたい♪」なんて思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● このメルマガは、8人の食いしん坊仲間が綴る
『まんぷく手帖』です。

例えばハレの日の特別なお店情報、気軽に使える普段使いの
お店、B級グルメ、家で食べるご飯の楽しみ、メタボ防止の栄
養学からワインやスウィーツの奥深い幸せ、はたまた野菜の
お話までグルメ情報ありとあらゆる情報をオモシロおかしく
幅広く発信していきます!

◎8人の食いしん坊仲間とは?

ぶんぶん@池上 :『まんぷく手帖』主宰。
出張で全国中のウマいものを紹介。

たかねえ :栄えあるワインエキスパート。
家庭で活かせるワインの知識を初歩から教えます。

ほんまちゃん:セレブオーラ溢れるグルメOL。
おひとりさまも得意なオトコ前?女子。

おっくぼ:働きながらも料理研究道を邁進中。
お家ごはんの幸せをお届け。

ジュニア :食べ始めたら止まらない大食い広告マン。
量も質も満足の男のグルメを紹介。

gogo :キュートな管理栄養士。
粉モノ、カフェ、スウィーツ情報をほんわかとお送りします。

みさママ:子育て奮闘中の野菜ソムリエママ(笑)
元気になるため!に、野菜・果物に関するちょっとしたおもし
ろ情報をお届け。

まっつん :『まんぷく手帖』仕掛け人。
レストラン業界の事情通!?

『まんぷく手帖』毎週1回(火)配信!


この8名が交代でグルメネタを執筆していきます。
ご期待ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★初めてこのメルマガを読まれる方へ

このメルマガはグルメ好きな方へ日本全国の美味しいレスト
ランや食材の情報をお送りする無料メルマガです。美味しい
ものを食べるのが大好きな人は是非、ご購読の継続をお奨め
致します。

もしご自身でご登録をされていないのに送られて来たとか、
読みたくないという方はお手数おかけ致しますが、下記のサ
イトより解除をお願い致します(mm)
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

「おっ面白いかもと思われる方」は是非、ご自身の身体と舌
にご相談頂き、日々少しずつ楽しんで頂ければと思います。
色々とお得なキャンペーンもありますのでそれも楽しみにし
て頂ければ幸いです♪

-------------------------------------------------------
このメールニュースはこちらのシステムを使って配信されてい
ます。

まぐまぐ
http://www.mag2.com/

解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

-------------------------------------------------------
★まんぷく手帖
-------------------------------------------------------
編集企画  グルメメルマガほがらか編集部
http://gourmet-info.seesaa.net/
-------------------------------------------------------
★ 2009年10月7日発行
★ 配信 メディエンス
http://gourmet-info.seesaa.net/

◎ まんぷく手帖?美味しくてちょっと嬉しくなるグルメのバッ
クナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000245211/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます

━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━
育児のまぐまぐから、おすすめ記事をピックアップ!
◆入学前のひらがな学習、集中してくれません
http://a.mag2.jp/iM5
◆ 最近、吃音が出てきました。どう対応したら?
http://a.mag2.jp/iM3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



posted by グーグルメ at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月17日

第121号

こんにちは、ぶんぶん@池上です。

先日、西麻布の山藤に行ってきました。大地の会の経営して
いる本格的な和食のお店です。お店でコースを頼んでいたの
ですが、目の前にスタッフの方が立派な岩手の松茸を持って
こられました。土瓶蒸しにすると最高ですよ〜♪
といいながら。そんな事されたら追加注文せざるをえないで
すよね(笑)。
うまい(美味いと上手い)戦略です。

山藤
http://www.yamafuji.net/

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

まんぷく手帖〜美味しくてちょっと嬉しくなるグルメ
発行日 2009年9月15日 第121号
http://gourmet-info.seesaa.net/
発行部数 まぐまぐ 14032部 

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

☆目次☆
[01]─●gogoのスイートなお話+
[02]─●たかねえのワインと料理のマリアージュ
[03]─●編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●gogoのスイートなお話+

こんにちは、gogoです。

すっかり秋の陽気にですね。

食欲の秋。

お店にはサツマイモや栗などが並びだしました。

私はカレーやシチューなど、なんでもいいんですが、少し季
節の食材を混ぜて、ちょっとした季節を感じることが大好き
です。

さつまいもや栗だと、蒸したり焼いたりしたものをトッピン
グしたり、きのこ類だと、軽くバターソテーして混ぜたり。

季節の食材は、体にとってその時期必要な働きをしてくれま
す。

春だと、新芽の苦味によって、毒を出す効果があったり、
夏だと、体温を下げる効果があったり。

秋は、夏の暑さなどで疲れた体を整える効果があります。
消化吸収を高めたり、免疫力を上げたり。

もちろん、旬の食材は価格も安く買いやすいのも何よりです
よね。

いつもの料理に少し旬の食材を足してみて、季節を感じてみ
てはいかがでしょうか。

*さつまいもとごまのパウンドケーキ*
パウンドケーキのレシピにひと手間かけて、さつまいものご
まパウンドケーキはいかがでしょうか。

作り方は、パウンドケーキの生地を型にいれる手前の段階ま
で作る。1cm角にカットしたサツマイモを軽くゆでて(電子
レンジでもOKです)水分をキッチンペーパーなどでしっかり
切り、お砂糖と少しの牛乳と絡めてから生地に混ぜる。
その際に、いりゴマも一緒に混ぜて、型に入れて焼くだけ。

パウンドケーキはベースのレシピを一つあると、後は季節の
食材を混ぜるだけで、またひとあじもふたあじも違ったケー
キを楽しむことができます。

是非、いろいろ試してみてくださいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●たかねえのワインと料理のマリアージュ

皆さま、秋の気配が色濃くなってきましたね。秋と言えば収
穫の季節。
ワインの世界でもブドウの収穫がそろそろ始まります。

私は8月最後の土曜日に山梨県の甲府で行われた「国産ワイン
コンクール」の表彰式と試飲会へ行ってきました。

会場には金、銀、銅の各賞を受賞したワインから、様々な奨
励賞まで、300種類を越す日本のワインが勢ぞろい。
全部試飲したいところでしたがさすがにそうも行かず・・・
いろいろなカテゴリーごとに金、銀、銅があるので、それだ
けでも80種類に及ぶのですが、そのうちの半分くらいは試飲
してきました。

日本のワインはここ10数年ほどで目覚ましい進歩を遂げてお
り、年々国内外の関心も高まっています。

国産ワインには、日本固有の品種を使ったものと、ヨーロッ
パ系品種を使ったものがあり、どちらも素晴らしいのですが、
もしもまだ日本ワインをあまり試したことがなかったら、
ぜひ日本固有の品種を試してみてください。

白の代表格は「甲州」。フレッシュでフルーティーなワイン
ですが、特にシュール・リーという澱とともに少し寝かせた
製法のワインには独特の風味があり、これが和食の醤油味や
味噌味と抜群に合うと言われています。

赤ワインの代表選手はマスカットベーリーA。
柔らかくふんわりとした果実味のあるワインが多く、これも
和風の煮物などにぴったりです。

今年の秋は日本の秋の味覚とともに、ぜひ日本のワインを楽
しんでみてくださいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記

今日の夜はまんぷく隊で集まって色々と今後のお話をする予
定です。どんなお話が出てくるのか楽しみです。やっぱりイ
ベントやりたいなあと思います。
魅力的なイベントをどのように行うのか?夜までに色々と考
えようっと。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● このメルマガは、8人の食いしん坊仲間が綴る
『まんぷく手帖』です。

例えばハレの日の特別なお店情報、気軽に使える普段使いの
お店、B級グルメ、家で食べるご飯の楽しみ、メタボ防止の栄
養学からワインやスウィーツの奥深い幸せ、はたまた野菜の
お話までグルメ情報ありとあらゆる情報をオモシロおかしく
幅広く発信していきます!

◎8人の食いしん坊仲間とは?

ぶんぶん@池上 :『まんぷく手帖』主宰。
出張で全国中のウマいものを紹介。

たかねえ :栄えあるワインエキスパート。
家庭で活かせるワインの知識を初歩から教えます。

ほんまちゃん:セレブオーラ溢れるグルメOL。
おひとりさまも得意なオトコ前?女子。

おっくぼ:働きながらも料理研究道を邁進中。
お家ごはんの幸せをお届け。

ジュニア :食べ始めたら止まらない大食い広告マン。
量も質も満足の男のグルメを紹介。

gogo :キュートな管理栄養士。
粉モノ、カフェ、スウィーツ情報をほんわかとお送りします。

みさママ:子育て奮闘中の野菜ソムリエママ(笑)
元気になるため!に、野菜・果物に関するちょっとしたおも
しろ情報をお届け。

まっつん :『まんぷく手帖』仕掛け人。
レストラン業界の事情通!?

『まんぷく手帖』毎週1回(火)配信!


この8名が交代でグルメネタを執筆していきます。
ご期待ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★初めてこのメルマガを読まれる方へ

このメルマガはグルメ好きな方へ日本全国の美味しいレスト
ランや食材の情報をお送りする無料メルマガです。美味しい
ものを食べるのが大好きな人は是非、ご購読の継続をお奨め
致します。

もしご自身でご登録をされていないのに送られて来たとか、
読みたくないという方はお手数おかけ致しますが、下記のサ
イトより解除をお願い致します(mm)
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

「おっ面白いかもと思われる方」は是非、ご自身の身体と舌
にご相談頂き、日々少しずつ楽しんで頂ければと思います。
色々とお得なキャンペーンもありますのでそれも楽しみにし
て頂ければ幸いです♪


-------------------------------------------------------
このメールニュースはこちらのシステムを使って配信されて
います。

まぐまぐ
http://www.mag2.com/

解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

-------------------------------------------------------
★まんぷく手帖
-------------------------------------------------------
編集企画  グルメメルマガほがらか編集部
http://gourmet-info.seesaa.net/
-------------------------------------------------------
★ 2009年9月15日発行
★ 配信 メディエンス
http://gourmet-info.seesaa.net/

◎ まんぷく手帖?美味しくてちょっと嬉しくなるグルメのバ
ックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000245211/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます


━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━
銀┃行┃に┃借┃り┃か┃え┃て┃ロ┃ー┃ン┃を┃完┃済
≪金利 5.9%〜13.5%≫ ≪最長8年まで≫
条件次第で毎月の返済額の軽減も!
★JCBギフトカード1万円プレゼント!
◎詳しくは⇒ http://a.mag2.jp/iLh2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▽こちらもいかが?グルメ・おでかけジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●富山石川の日本酒販売店。[地酒の美酒天国]
http://www.mag2.com/m/0000235264.html 不定期
富山県内の極僅かな酒屋しか販売を許されない門外不出的な
限定生酒の情報や、限定酒・新商品・メールマガジン読者様
限定企画等の情報をメルマガにてご案内。
★発行者webもご覧ください↓
http://www.joft.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━

posted by グーグルメ at 13:08| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月09日

第120号(東京で最も高い賃貸マンション)

こんにちは、ぶんぶん@池上です。

来年の春には広尾から引っ越そうと色々と調べているのです
が、ネットサーフィンしている時に面白い事を思いつきまし
た。

さて東京の賃貸物件で最も高い物件はいくらか?
ということです。

さぞかし高いところがあるのだろうなとワクワクしました。
今は力がなくて住めなくてもこれだけお金を出せば住めると
いうのが分かっていればそのうち何か奇跡が起こって住める
かもしれませんからね(爆)

さて、いくらだったでしょうか?答えはブログにて。
http://plaza.rakuten.co.jp/mrnet7/diary/200909070001/

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

まんぷく手帖〜美味しくてちょっと嬉しくなるグルメ
発行日 2009年9月9日 第120号
http://gourmet-info.seesaa.net/
発行部数 まぐまぐ 14042部 

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

☆目次☆
[01]─●初心者みさママの野菜で元気!
[02]─●おっくぼの家ごはん日和
[03]─●編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 初心者みさママの野菜で元気! 
〜この秋マルシェがいっぱい〜

皆さま、こんにちは!みさママです。

週末、お天気もよくて気持ちのよいなか、青山の国連大学前
のマルシェにベイビーと一緒に遊びにいってきました。

いろんな地域からトマトにネギ、冬瓜、じゃがいも、お花、
ジャムなどなど20件くらいの農家さんがいらしてて、いろ
んな野菜果物を販売。

みさママがレシピを書いて応援している神奈川の農家さん
もたくさん出店してて、通常は直売所で並んでもなかなか
買えない農家さんのモノもありましたー!!

テントも陳列のテーブルもカゴもステキで、売っている人た
ちも笑顔で愉しそう。

お買い物にきたと思われる青山を歩いてる歩行者、近所に住
んでる(あろう)子連れのかたたちがふと足をとめて寄って
みる。

マルシェはとってもとってもいい雰囲気でした。

マルシェにくると目の前にある野菜の食べ方や育てたときの
話を生産者さんたちからいろいろ聞けて愉しい。
最近、おいしい野菜からはもちろんですが、野菜をつくって
いる人からたくさんの元気をもらってる気がするみさママで
す。。。

この秋から全国でマルシェがたくさん開催されます♪

みなさまもお近くのマルシェに足を運んでみてはいかがでし
ょう?
http://www.marche-japon.org/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● おっくぼの家ごはん日和。 
〜坊ちゃんかぼちゃのグラタン

みなさん、こんにちは。
すっかり秋の気配ですね。

先日、友人から坊ちゃんかぼちゃを頂きました。

坊ちゃんかぼちゃとは、その名の通り手のひらサイズのミニ
かぼちゃ。

でもその小ささとはウラハラに、たんぱく質、ベータカロチ
ン、糖質などが、一般的なかぼちゃに比べて約3〜4倍も含ま
れている栄養価の高い凄いヤツなんです。

数日飾っておいて(観賞用としても可愛らしいサイズです)、
さてどうやって食べようかと思い、このかわいらしい形を生
かしたグラタンにしようと決めました。

ラップでふんわりくるみ、軽くレンチン。

上部3分の1くらいを切り落とし、中の種を出します。
(この部分は後で蓋として活躍します!)

玉ねぎとベーコンをバターで炒め、小麦粉をふって更に炒め、
牛乳を加え、塩胡椒し、ホワイトソースを作ります。

このホワイトソースをかぼちゃの中につめ、とろけるチーズ
で覆い、オーブンで焼くこと20分。

ほっくほっく、とろとろの坊ちゃんかぼちゃグラタンの出来
上がりです!
簡単ー!

子供も大人も大喜びの、やさしい味。

見た目もかわいいので、ハロウィンパーティーのお料理など
におススメです。

▼坊ちゃんかぼちゃの写真はこちらから。
http://anego.typepad.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記

このメルマガの関係するスクーリングパッドの仲間のTさん
が35歳の若さで亡くなられました。ガンだということで、
ショックを受けています。

最近、私の周りにも30代でガンを患われるケースも増えて
おり、今の世の中の歪みを感じます。

ご冥福を祈りつつ、この傾向に歯止めをするためにはどうす
ればいいのか、真剣に考えなければと思いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● このメルマガは、8人の食いしん坊仲間が綴る
『まんぷく手帖』です。

例えばハレの日の特別なお店情報、気軽に使える普段使いの
お店、B級グルメ、家で食べるご飯の楽しみ、メタボ防止の栄
養学からワインやスウィーツの奥深い幸せ、はたまた野菜の
お話までグルメ情報ありとあらゆる情報をオモシロおかしく
幅広く発信していきます!

◎8人の食いしん坊仲間とは?

ぶんぶん@池上 :『まんぷく手帖』主宰。
出張で全国中のウマいものを紹介。

たかねえ :栄えあるワインエキスパート。
家庭で活かせるワインの知識を初歩から教えます。

ほんまちゃん:セレブオーラ溢れるグルメOL。
おひとりさまも得意なオトコ前?女子。

おっくぼ:働きながらも料理研究道を邁進中。
お家ごはんの幸せをお届け。

ジュニア :食べ始めたら止まらない大食い広告マン。
量も質も満足の男のグルメを紹介。

gogo :キュートな管理栄養士。
粉モノ、カフェ、スウィーツ情報をほんわかとお送りします。

みさママ:子育て奮闘中の野菜ソムリエママ(笑)
元気になるため!に、野菜・果物に関するちょっとしたおも
しろ情報をお届け。

まっつん :『まんぷく手帖』仕掛け人。
レストラン業界の事情通!?

『まんぷく手帖』毎週1回(火)配信!


この8名が交代でグルメネタを執筆していきます。
ご期待ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★初めてこのメルマガを読まれる方へ

このメルマガはグルメ好きな方へ日本全国の美味しいレスト
ランや食材の情報をお送りする無料メルマガです。美味しい
ものを食べるのが大好きな人は是非、ご購読の継続をお奨め
致します。

もしご自身でご登録をされていないのに送られて来たとか、
読みたくないという方はお手数おかけ致しますが、下記のサ
イトより解除をお願い致します(mm)
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

「おっ面白いかもと思われる方」は是非、ご自身の身体と舌
にご相談頂き、日々少しずつ楽しんで頂ければと思います。
色々とお得なキャンペーンもありますのでそれも楽しみにし
て頂ければ幸いです♪

------------------------------------------------------
このメールニュースはこちらのシステムを使って配信されて
います。

まぐまぐ
http://www.mag2.com/

解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

-------------------------------------------------------
★まんぷく手帖
-------------------------------------------------------
編集企画  グルメメルマガほがらか編集部
http://gourmet-info.seesaa.net/
-------------------------------------------------------
★ 2009年9月9日発行
★ 配信 メディエンス
http://gourmet-info.seesaa.net/

◎ まんぷく手帖?美味しくてちょっと嬉しくなるグルメのバ
ックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000245211/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます

━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━
★★★★★9,660円ならば、婚活にも使える。
まぐまぐ!の広告は選べる117種、9,660円より!
お問い合わせはこちら⇒ http://a.mag2.jp/iIkF
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▽ こちらもいかが?グルメ・
おでかけジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●もっと知りたい京都
http://www.mag2.com/m/0000193757.html 不定期
111号「圓徳院」を掲載中です。圓徳院は豊臣秀吉夫人・
北政所が余生を送った所としても知られています。伏見城か
ら移築した豪華な「北政所化粧御殿庭園」がありますよ。
★発行者webもご覧ください↓
http://www.k5.dion.ne.jp/~moeko/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━

posted by グーグルメ at 15:45| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月01日

第119号(9月突入!)

こんにちは、ぶんぶん@池上です。
9月に入ってしまいましたね。今年も3分の2が過ぎさった
ということです。

元旦に立てた目標をちゃんとクリアしているのか改めて見直
そうと思っております。お正月は2ヶ月ぐらい前に思えるの
は私だけでしょうか?
東京での時間軸は本当に短いですね。

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

まんぷく手帖〜美味しくてちょっと嬉しくなるグルメ
発行日 2009年9月1日 第119号
http://gourmet-info.seesaa.net/
発行部数 まぐまぐ 14045部 

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

☆目次☆
[01]─●オンナノコのための美食レッスンVol.19
[02]─●ぶんぶん@グルメな日々
[03]─●編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●オンナノコのための美食レッスンVol.19

グランドハイアットでOZの4800円プリフィクス

こんにちは!ほんまちゃんです。うわー、今日は暑い。
昨日はあんなに寒かったのに、なんでしょうこの暑さは!

さて、今日から9月。新学期スタートです!

そういえば、先月28日に発売されたCLASSYに「オンナひとり
旅」特集としてわたくしめのバンコクdaysが掲載されており
ます。書店でチェックしてみてくださいね。
http://www.hommania.com/blog/2009/08/post-1786.html

さて、今回ご紹介するのは・・・
六本木グランドハイアットの「フィオレンティーナ」です。

ぬわんと、今回利用したのはOZ-mallのプリフィクスコース
4800円!しかも税・サービスつき。
ここはホテルですけど?しかもグランドハイアット・・・と
いう心の中のツッコミ全開です。お得なのです。
しかもワイン1杯つき。
はっきりいって期待以上のレベルでした。

しばらく女子会はOZのお世話になってしまいそうです。
ほんと便利で素敵な世の中ですね!

ブログで詳しくレポしてます
http://www.hommania.com/blog/2009/08/post-1781.html

次はどこにしようかな・・・。むふふ。


グランドハイアット・フィオレンティーナ

東京都港区六本木6-10-3グランド ハイアット 東京1F
TEL:03-4333-8780

━ 本日のお財布 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

予算目安:
ひとり 4800円

━ 参考リンク ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ホンマニア
http://www.hommania.com/blog/2009/08/post-1781.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ぶんぶん@グルメな日々

とよ(大阪 京橋)

居酒屋仲間2名と噂を聞いて京都から訪れました。
とにかくすべてが規格外です。

お墓の横の駐車場みたいなところにドラム缶をテーブルにみ
んな至福な顔をしてワイワイと楽しんでいます。

カッパ巻きの上にどど〜んといくらとうにがてんこ盛り。
これだけで度肝を抜かれました。

普通の割烹でこれだけでもなんぼするんやろう?という感じ
です。

お酒は日本酒のお燗以外は勝手に取って飲むスタイル。
動きに無駄がありません。

特に目を引くのがまぐろのほほ肉のあぶりです、
バーナーの音が美味しさをそそります。
これはぜひ食べて欲しい一品です。

中トロの刺身盛りやほたて刺身などとにかく気になるものを
すべて食べて、飲んで3人で9000円ぴったりでした。

1人前の分量が多いので3人以上で行くのがこの店を楽しむ
秘訣でしょうね。

有志が集まったらまた行きたいお店ですね。


食べログ
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27002949/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記

おっくぼさんのご友人が本を出版されたようです。
ぜひご覧くださいね〜。

◆           ◆          ◆

おっくぼです。

台風一過で爽やかなお天気ですねー。

さて。
今日は1冊本を紹介させてください。

ロスで暮らす、私の大学時代の大切な友人が、日本のビジ
ネスマン向けに英語の本を出しました。

『写真で覚えるビジネス英語[オフィス編] (CD付)』 
さとう みゆき
http://anego.typepad.jp/blog/2009/09/post-fb6e.html
http://www.amazon.co.jp/dp/4806134228/

英語が苦手な中で、仕事で海外とのやりとりを経験したこと
のある身としては、贔屓目を抜きにしても、なかなか良質な
英語の教材かと思いました。

こやっしーの「お通し本」のようなパワーはないかもしれま
せんが本屋さんで見かけたら是非手にとって眺めてみてくだ
さい。

また、みなさんの周りで、これから仕事で海外に行くとか、
英語を勉強したいという方がいたら是非おススメして頂ける
と嬉しいです。(英語の教材本って意外と悩みませんか?)

読んでくださって感謝です!
では、今日も良い一日を!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● このメルマガは、8人の食いしん坊仲間が綴る
『まんぷく手帖』です。

例えばハレの日の特別なお店情報、気軽に使える普段使いの
お店、B級グルメ、家で食べるご飯の楽しみ、メタボ防止の栄
養学からワインやスウィーツの奥深い幸せ、はたまた野菜の
お話までグルメ情報ありとあらゆる情報をオモシロおかしく
幅広く発信していきます!

◎8人の食いしん坊仲間とは?

ぶんぶん@池上 :『まんぷく手帖』主宰。
出張で全国中のウマいものを紹介。

たかねえ :栄えあるワインエキスパート。
家庭で活かせるワインの知識を初歩から教えます。

ほんまちゃん:セレブオーラ溢れるグルメOL。
おひとりさまも得意なオトコ前?女子。

おっくぼ:働きながらも料理研究道を邁進中。
お家ごはんの幸せをお届け。

ジュニア :食べ始めたら止まらない大食い広告マン。
量も質も満足の男のグルメを紹介。

gogo :キュートな管理栄養士。
粉モノ、カフェ、スウィーツ情報をほんわかとお送りします。

みさママ:子育て奮闘中の野菜ソムリエママ(笑)
元気になるため!に、野菜・果物に関するちょっとしたおも
しろ情報をお届け。

まっつん :『まんぷく手帖』仕掛け人。
レストラン業界の事情通!?

『まんぷく手帖』毎週1回(火)配信!


この8名が交代でグルメネタを執筆していきます。
ご期待ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★初めてこのメルマガを読まれる方へ

このメルマガはグルメ好きな方へ日本全国の美味しいレスト
ランや食材の情報をお送りする無料メルマガです。美味しい
ものを食べるのが大好きな人は是非、ご購読の継続をお奨め
致します。

もしご自身でご登録をされていないのに送られて来たとか、
読みたくないという方はお手数おかけ致しますが、下記のサ
イトより解除をお願い致します(mm)
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

「おっ面白いかもと思われる方」は是非、ご自身の身体と舌
にご相談頂き、日々少しずつ楽しんで頂ければと思います。
色々とお得なキャンペーンもありますのでそれも楽しみにし
て頂ければ幸いです♪

------------------------------------------------------
このメールニュースはこちらのシステムを使って配信されて
います。

まぐまぐ
http://www.mag2.com/

解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

------------------------------------------------------
★まんぷく手帖
------------------------------------------------------
編集企画  グルメメルマガほがらか編集部
http://gourmet-info.seesaa.net/
------------------------------------------------------
★ 2009年9月1日発行
★ 配信 メディエンス
http://gourmet-info.seesaa.net/

◎ まんぷく手帖?美味しくてちょっと嬉しくなるグルメのバ
ックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000245211/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます


━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まぐまぐ!の広告は選べる117種、9,660円より!
お問い合わせはこちら⇒ http://a.mag2.jp/iCQw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



posted by グーグルメ at 16:58| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月26日

第118号

こんにちは、ぶんぶん@池上です。
今週は京都に帰ってきております。京都に来ると知り合いの
お店に行きたいのですが、仕事の予定が詰まっているとそん
な気持ちの余裕もなく、夜は粛々とパソコンの前にいる状況
なのがなんとも、もどかしい感じです。
でも身体にとってはいいんですけどね(笑)。

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

まんぷく手帖〜美味しくてちょっと嬉しくなるグルメ
発行日 2009年 8月25日 第118号
http://gourmet-info.seesaa.net/
発行部数 まぐまぐ 14061部 

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

☆目次☆
[01]─●おっくぼの家ごはん日和。
[02]─●ぶんぶん@グルメな日々
[03]─●編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●おっくぼの家ごはん日和。

おっくぼの家ごはん日和。 〜蕎麦猪口のススメ

みなさん、こんにちは!おっくぼです。

これまでにも、家ごはんに欠かせないアイテムとして、幾つ
かおススメ の器を紹介してきましたが、今日は夏のこの季
節にピッタリの 蕎麦猪口(そばちょこ)のご紹介です!


食欲のない夏にはソーメンやひやむぎ、冷やしうどんやお蕎
麦の登場が多いですよね。


そんなとき、お気に入りの蕎麦猪口がひと揃いあると、例え
ば、麺を茹でて、薬味を切って、めんつゆにつけて食べるだ
けの簡単ソーメンも、 なんだかぐっとよそゆきな感じになり
ます。


蕎麦猪口は日本が生んだ万能器だと常々思っているのですが、
口が広がったあの形は、本来の使い方は勿論、酒器として焼
酎や日本酒を呑んだり、湯呑代わりにお茶や珈琲を飲んだり、
朝食でデザートや ヨーグルトを盛ったりなどと、いろいろ
な使い方が出来るんです。


お客さんが大勢くるときにディップなんかを盛って、野菜に
添えて出すと 、和風柄がちょっとしたアクセントになって
テーブルが楽しくなりますよ。


デザインも豊富で、お値段もお手頃なものからあるので、
自分好みの蕎麦猪口を探してみるのも楽しいですよ。


▼「蕎麦猪口のススメ」の画像はこちらから。
http://anego.typepad.jp/blog/2009/08/post-6e17.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ぶんぶん@グルメな日々

かぼちゃのたね (京都)
〜歌舞伎役者の集う店だけど敷居は高くないお店

ここの大将は南座の横、祇園の名店「松乃」で17年の修行
の後にお店をOPENされた方です。

自分でもへんこな人と言われますが、基本は犬好きのとても
優しい人です。(口下手なところはあると思います)

昔から味にうるさい歌舞伎役者が集うお店として有名であり、
得意のうなぎ料理を始め、京都の和食が気軽に楽しめるお店
です。

場所は花見小路と四条通の交差点近くの祇園のど真ん中にあ
りますが、敷居の高いお店ではありません。(一見さんお断
りもありません)

ちょっとビルの奥まったところにあるので行く時は要注意で
す。

ここで私がお奨めなのは「うなむす」「かぼちゃのコロッケ」
です。これだけは是非食べてもらいたい。

そして、京都以外のところから来られる方はコースも味わっ
ていただきたいと思います。その日の仕入れによって美味し
いものを出してくれます。

締めにはうなぎ丼を食べて帰るのがここの楽しみ方です。

私は大将と30年来の知り合いですが、高校卒業以来、お料
理一筋で頑張られているのを見ていますので、その誠実さと
真面目さがお店の雰囲気と美味さを引き立てているのだなと
感じています。

http://www1.ocn.ne.jp/~kabocha/kabochanotane.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記

「いけちゃんとぼく」という映画があります。

私のニックネームは「池ちゃん」なので私のことかと思いま
したが、なかなか泣ける映画だそうです。
(まだ見ていない・・・)

なんでも私の高校の後輩だそうです。
http://cinema-magazine.com/program/?n=1822

京都大学工学部に行って、電通に入って、その後に映画を作
っているようです。エクセレント!

いけちゃんとぼく
http://www.ikeboku.jp/


お陰様で楽天ビジネス書ランキング10位、
アマゾンランキング外食部門1位、
新潮新書部門1位と絶好調です!

お通しはなぜ必ず出るのか?─ビジネスは飲食店に学べ─

●詳細情報・購入はこちらにて!!

楽天
http://tinyurl.com/om9sr2

アマゾン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106103168/mrnet-22

セブンアンドワイ
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32246870

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● このメルマガは、8人の食いしん坊仲間が綴る
『まんぷく手帖』です。

例えばハレの日の特別なお店情報、気軽に使える普段使いの
お店、B級グルメ、家で食べるご飯の楽しみ、メタボ防止の栄
養学からワインやスウィーツの奥深い幸せ、はたまた野菜の
お話までグルメ情報ありとあらゆる情報をオモシロおかしく
幅広く発信していきます!

◎8人の食いしん坊仲間とは?

ぶんぶん@池上 :『まんぷく手帖』主宰。
出張で全国中のウマいものを紹介。

たかねえ :栄えあるワインエキスパート。
家庭で活かせるワインの知識を初歩から教えます。

ほんまちゃん:セレブオーラ溢れるグルメOL。
おひとりさまも得意なオトコ前?女子。

おっくぼ:働きながらも料理研究道を邁進中。
お家ごはんの幸せをお届け。

ジュニア :食べ始めたら止まらない大食い広告マン。
量も質も満足の男のグルメを紹介。

gogo :キュートな管理栄養士。
粉モノ、カフェ、スウィーツ情報をほんわかとお送りします。

みさママ:子育て奮闘中の野菜ソムリエママ(笑)
元気になるため!に、野菜・果物に関するちょっとしたおも
しろ情報をお届け。

まっつん :『まんぷく手帖』仕掛け人。
レストラン業界の事情通!?

『まんぷく手帖』毎週1回(火)配信!


この8名が交代でグルメネタを執筆していきます。
ご期待ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★初めてこのメルマガを読まれる方へ

このメルマガはグルメ好きな方へ日本全国の美味しいレスト
ランや食材の情報をお送りする無料メルマガです。美味しい
ものを食べるのが大好きな人は是非、ご購読の継続をお奨め
致します。

もしご自身でご登録をされていないのに送られて来たとか、
読みたくないという方はお手数おかけ致しますが、下記のサ
イトより解除をお願い致します(mm)
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

「おっ面白いかもと思われる方」は是非、ご自身の身体と舌
にご相談頂き、日々少しずつ楽しんで頂ければと思います。
色々とお得なキャンペーンもありますのでそれも楽しみにし
て頂ければ幸いです♪

このメールニュースはこちらのシステムを使って配信されて
います。

まぐまぐ
http://www.mag2.com/

解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

------------------------------------------------------
★まんぷく手帖
------------------------------------------------------
編集企画  グルメメルマガほがらか編集部
http://gourmet-info.seesaa.net/
------------------------------------------------------
★ 2009年8月25日発行
★ 配信 メディエンス
http://gourmet-info.seesaa.net/

◎ まんぷく手帖?美味しくてちょっと嬉しくなるグルメのバ
ックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000245211/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます

━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★★アウトレット価格で広告販売中★★★
まぐまぐ!の広告は選べる117種、9,660円より!
お問い合わせはこちら⇒ http://a.mag2.jp/iCQA
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by グーグルメ at 10:54| Comment(1) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月19日

第117号(断食)

こんにちは、ぶんぶん@池上です。
私は昨日まで3泊4日で伊豆高原のファスティング(断食)
の施設に伺っていました。食べる事を絶つと人間は様々な
症状と変化が出てきます。

特に驚いたのは2日間食べなくて、回復食に移行すると味
覚が鋭敏になっていること、そしてお粥一杯でもお腹が膨
れるという経験ができることです。

いかに日々、食べ過ぎているのかが明確にわかりましたね。

■ やすらぎの里の断食
http://www.y-sato.com/536.html

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

まんぷく手帖〜美味しくてちょっと嬉しくなるグルメ
発行日 2009年8月18日 第117号
http://gourmet-info.seesaa.net/
発行部数 まぐまぐ 14075部 

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

☆目次☆
[01]─●gogoのスイートなお話+  
[02]─●漢のABC級グルメ 
[03]─●編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●gogoのスイートなお話+  

〜野菜スティックとローズマリー風味のチーズソース〜

こんにちは。

なんだかんだともうお盆も終わりですね。

冷夏といえど、蒸し暑いことには変わりなくて、そんな日が
続くと食欲は落ちる一方です。

今日はそんな食欲があまりない時でもさらっと食べれる、野
菜スティックのレシピをご紹介いたします。

とはいえ、野菜はなんでもよくて、それに合わせたソースの
ご紹介となります。

<ローズマリー風味のチーズソース>

■材料
_ クリームチーズ  大匙2
_ 白ワイン      大匙2
_ ローズマリー    1〜2cm
_ レモン汁      少々
_ 塩、胡椒      少々

■作り方
クリームチーズを常温に出してやわらかくしておき、全て混
ぜるだけ。
トマトやきゅうり、セロリなど、野菜は何でもオッケーです。
食べやすいスティック状にカットして、ソースを添えて出来
上がり。


キンキンに冷やした白ワインと共に、是非是非どうぞ。


* なお、こちらのソースのレシピは、
「TOKYOカフェの野菜たっぷりカフェレシピ」にて

カフェツチオーネのオリジナルレシピとして、提供をさせて
頂いたものです。
野菜の美味しいお店がたくさん載っておりますので、よろし
ければ是非ご覧下さい☆
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 漢のABC級グルメ
〜大阪で焼肉食べたら東京では食われへんぞ〜

ども!最近も週1で大阪に出張しているジュニアですが、前
回の原稿でも書いたように大阪は肉好きのパラダイスです。

焼肉屋さんで評価の高いところを中心に攻めているのですが
(現在の焼肉のルーツと言われる食道園はまだです!)、
何軒も行っていると大阪の焼肉屋の特徴が見えてきました。

・ 安くて美味い
→言わずもがなですが、本当にびっくりします。

・ どちらかというカウンターメイン
→テーブルに埋め込まれた鉄板とかではなく、すごく単純な
網付きの箱みたいなのがカウンターに置いてあって、そこ
で自分で焼く

・ メニュー数が少ない
→肉の種類が少ないのではなく、東京のこじゃれた焼肉屋に
あるような酒のつまみやサラダみたいなのやゴハンものが
少なく、「とにかく 肉を食う」という感じ。

・ 店員さんのサービスが雑
→決して悪いとは言っていません。肉の種類を伝えると、銀
の皿に、肉をモリっと入れてポイっと出してくる。ジョジ
ョ○ンみたいに、なんだかよくわからない陶器の皿にうや
うやしく乗せて、持って来たりしません。

・換気?なにそれ?

・ 回転が早い
→座敷に座って飲むんじゃなくて、カウンターに座って食う
んです。一人でも来ます。一人で肉食って帰るのが最高に似
合うのが大阪の焼肉です。

「東京と大阪の違いじゃなくて、お前が大阪で安い店にしか
行ってないからじゃないか?」とつっこまれそうですが、そ
う思う方は是非次の2つのお店に行ってみてください。

焼肉に対するイメージが変わります。どちらの店も確かにキ
レイなお店でも高級なお店でもありませんが、その分めちゃ
くちゃ肉が安くて美味いという、焼肉屋にとって本来最も大
事にすべき価値を、ストイックに追求して提供してくれます。

少なくとも僕は焼肉屋の概念が変わりました。皆さんも是非!
 
鶴橋の有名なホルモン屋 「空」
http://tableskape.blogspot.com/2009/08/blog-post_16.html

なんばの焼肉屋 「多平」
http://tableskape.blogspot.com/2009/08/blog-post_6112.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記

3泊4日のコースで体重は2.5kgダウン。身体が軽くな
りました。
チェックアウトの朝に近くの無農薬野菜を作っているご夫婦
が来られて、お野菜を販売されました。あまりにも野菜の香
りが素晴らしいので、売れ残ったお野菜すべてお買い上げし
てしまいました。

今日からは野菜たっぷりの生活です(笑)。
 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

お陰様で楽天ビジネス書ランキング10位、
アマゾンランキング外食部門1位、
新潮新書部門1位と絶好調です!


お通しはなぜ必ず出るのか?─ビジネスは飲食店に学べ─

●詳細情報・購入はこちらにて!!

楽天
http://tinyurl.com/om9sr2
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106103168/mrnet-22
セブンアンドワイ
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32246870

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● このメルマガは、8人の食いしん坊仲間が綴る
『まんぷく手帖』です。

例えばハレの日の特別なお店情報、気軽に使える普段使いの
お店、B級グルメ、家で食べるご飯の楽しみ、メタボ防止の栄
養学からワインやスウィーツの奥深い幸せ、はたまた野菜の
お話までグルメ情報ありとあらゆる情報をオモシロおかしく
幅広く発信していきます!

◎8人の食いしん坊仲間とは?

ぶんぶん@池上 :『まんぷく手帖』主宰。
出張で全国中のウマいものを紹介。

たかねえ :栄えあるワインエキスパート。
家庭で活かせるワインの知識を初歩から教えます。

ほんまちゃん:セレブオーラ溢れるグルメOL。
おひとりさまも得意なオトコ前?女子。

おっくぼ:働きながらも料理研究道を邁進中。
お家ごはんの幸せをお届け。

ジュニア :食べ始めたら止まらない大食い広告マン。
量も質も満足の男のグルメを紹介。

gogo :キュートな管理栄養士。
粉モノ、カフェ、スウィーツ情報をほんわかとお送りします。

みさママ:子育て奮闘中の野菜ソムリエママ(笑)
元気になるため!に、野菜・果物に関するちょっとしたおも
しろ情報をお届け。

まっつん :『まんぷく手帖』仕掛け人。
レストラン業界の事情通!?

『まんぷく手帖』毎週1回(火)配信!


この8名が交代でグルメネタを執筆していきます。
ご期待ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★初めてこのメルマガを読まれる方へ

このメルマガはグルメ好きな方へ日本全国の美味しいレスト
ランや食材の情報をお送りする無料メルマガです。美味しい
ものを食べるのが大好きな人は是非、ご購読の継続をお奨め
致します。

もしご自身でご登録をされていないのに送られて来たとか、
読みたくないという方はお手数おかけ致しますが、下記のサ
イトより解除をお願い致します(mm)
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

「おっ面白いかもと思われる方」は是非、ご自身の身体と舌
にご相談頂き、日々少しずつ楽しんで頂ければと思います。
色々とお得なキャンペーンもありますのでそれも楽しみにし
て頂ければ幸いです♪

------------------------------------------------------
このメールニュースはこちらのシステムを使って配信されて
います。

まぐまぐ
http://www.mag2.com/

解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

------------------------------------------------------
★まんぷく手帖
-------------------------------------------------------
編集企画  グルメメルマガほがらか編集部
http://gourmet-info.seesaa.net/
-------------------------------------------------------
★ 2009年8月18日発行
★ 配信 メディエンス
http://gourmet-info.seesaa.net/

◎ まんぷく手帖?美味しくてちょっと嬉しくなるグルメのバ
ックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000245211/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます


━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━
─◆ オリックス信託銀行 
≪無担保借りかえローン バンクプレミア≫◆─
【 お借入金額 上限500万円まで 】
【 年利(固定) 5.9%〜13.5% 】
JCBギフトカード1万円プレゼント!
◎詳しくは⇒ http://a.mag2.jp/iLhg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▽こちらもいかが?グルメ・おでかけジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●激安国内旅行をご紹介![たびよや通信]
http://www.mag2.com/m/0000281904.html ほぼ 月刊
沖縄旅行、北海道旅行を中心にお得な激安国内旅行の情報を
いち早くお届けします。良い旅は早く情報をGETして、早く予
約した人ができるものです。ぜひ登録ください。
★発行者webもご覧ください↓
http://okinawa.tabiyoyaku.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━


posted by グーグルメ at 10:53| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

第116号(梅雨明けなし)

暑中見舞い、申し上げます!まっつんです。

僕は青森県生まれなので、この何ともいえない夏がどうしよ
うもなく、慣れないのですが、なんと今年の東北6県は、
「梅雨明けがないまま秋への移行期に入った」と昨日気象庁
から発表されました。。

なにか不思議な天候が続いている日本。大丈夫かな。。

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

まんぷく手帖〜美味しくてちょっと嬉しくなるグルメ
発行日 2009年8月11日 第116号
http://gourmet-info.seesaa.net/
発行部数 まぐまぐ 14095部 

■■○■■■■■☆■■■■■★■■■■■★■■

☆目次☆
[01]─●たかねえのワインと料理のマリアージュ。
「スペイン編」
[02]─●まっつんのいんしょクエスチョン
[03]─●編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●たかねえのワインと料理のマリアージュ。「スペイン編」

みなさま、暑いですね。
私は今スペインに来ています。
毎日ワインやシェリーに酔い、スペイン料理に舌鼓をうって
います♪

スペインワインとのマリアージュにはいろいろおすすめがあ
りますが、私のべストマリアージュは、辛口のシェリーの一
種「マンサニージャ」と生ハムの組み合わせ。

海のそばで作られるマンサニージャの潮の香りに、生ハムの
塩味がぴったり調和します。

また、チョリソというサラミ(メキシコ産の辛いソーセージ
の元祖ですが、本家のこちらは辛くない)もシェリーによく
合います。

それからスペインといえば、カバ、スパークリングワイン。
バルセロナのガウディというレストランでいただいたフレッ
シュな柔らかいチーズに砕いたクルミと蜂蜜をかけたデザー
トとカバの組み合わせも絶妙でした。夏にぴったりです。

ご家庭でもマスカルポーネなどのフレッシュなチーズが手に
入ればできますので、ぜひお試しを〜。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●まっつんのいんしょクエスチョン
〜「天津甘栗屋」はなぜつぶれないのか〜

先日、夏休みを利用して中国からやってきた友人と
駅前で待ち合わせたときです。
彼らが驚いたのは、駅前によくある「天津甘栗」です。

日本では、なじみの風景ですが、彼らによると
「そんな名前の食べ物は知らない!」、
そして「天津は栗の産地じゃない!」というのです。

はて、どうしたものかと、実際にお店の前に行き、
買ってみせると「ああ、これか!」という表情をします。
どうやら、日本では「天津甘栗」なのですが、
中国では「糖炒栗子」と呼ばれているのです。
その名の通り、栗を砂糖と一緒に釜に入れて、
石焼したものです。作り方も日本の甘栗と一緒だとのこと。

ところで、なぜ「天津」とう地名がついたのでしょうか。
それは昔、中国との貿易の拠点が、天津市にあったからだと
いう説があります。とはいえ、栗の産地ではありません。

では甘栗の原料となる「シナグリ」はどこからやってきたの
でしょうか?
シナグリの産地として有名なのは、中国大陸を東西に走る、
燕山山脈の周辺、河北省一帯です。ここで収穫される
シナグリが天津市に集められて日本に送られそうです。

ちなみに、日本で売られている天津甘栗の年間売り上げ高は、
1キログラムあたり3,000円と仮定すると、日本に年間に
輸入している栗の量はおよそ2万トン以上!
つまり600億円をこえるビジネスになっているのです。

天津甘栗がつぶれない理由は、実はこんなところにあります。
とはいえ、天津甘栗屋を出そうなんて、思わないで下さいね!
なぜ失敗するかというと、、後書きに続きます(笑)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記

なぜ天津甘栗屋をいきなりやると失敗するのか。
それは「なぜ天津甘栗屋が駅前にしか出店しないのか」とい
うことにも繋がります。甘栗が600億円を生む。なにげない
日常の中にもいろんなヒントがあると思うとワクワクします。

そんな「飲食をビジネスとして考える」ことを学ぶ、
「スクーリング・パッド」の説明会が開催中です。
http://www.schooling-pad.jp/

僕らまんぷく隊員もそこで出会いました!もちろん単なるビ
ジネス学校というわけではなく、そこで出会う学生の皆さん
(北は北海道から九州、そして海外からの受講生も!)の
個性やネットワークが素晴らしいと僕は思っています。

ぜひ興味にある方は学校説明会にお越し下さいませ!
http://www.schooling-pad.jp/setsumei.shtml

お陰様で楽天ビジネス書ランキング10位、
アマゾンランキング外食部門1位、
新潮新書部門1位と絶好調です!


お通しはなぜ必ず出るのか?─ビジネスは飲食店に学べ─

●詳細情報・購入はこちらにて!!

楽天
http://tinyurl.com/om9sr2
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106103168/mrnet-22
セブンアンドワイ
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32246870

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● このメルマガは、8人の食いしん坊仲間が綴る『まんぷく
手帖』です。

例えばハレの日の特別なお店情報、気軽に使える普段使いの
お店、B級グルメ、家で食べるご飯の楽しみ、メタボ防止の栄
養学からワインやスウィーツの奥深い幸せ、はたまた野菜の
お話までグルメ情報ありとあらゆる情報をオモシロおかしく
幅広く発信していきます!

◎8人の食いしん坊仲間とは?

ぶんぶん@池上 :『まんぷく手帖』主宰。
出張で全国中のウマいものを紹介。

たかねえ :栄えあるワインエキスパート。
家庭で活かせるワインの知識を初歩から教えます。

ほんまちゃん:セレブオーラ溢れるグルメOL。
おひとりさまも得意なオトコ前?女子。

おっくぼ:働きながらも料理研究道を邁進中。
お家ごはんの幸せをお届け。

ジュニア :食べ始めたら止まらない大食い広告マン。
量も質も満足の男のグルメを紹介。

gogo :キュートな管理栄養士。
粉モノ、カフェ、スウィーツ情報をほんわかとお送りします。

みさママ:子育て奮闘中の野菜ソムリエママ(笑)
元気になるため!に、野菜・果物に関するちょっとしたおも
しろ情報をお届け。

まっつん :『まんぷく手帖』仕掛け人。
レストラン業界の事情通!?

『まんぷく手帖』毎週1回(火)配信!

この8名が交代でグルメネタを執筆していきます。
ご期待ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★初めてこのメルマガを読まれる方へ

このメルマガはグルメ好きな方へ日本全国の美味しいレスト
ランや食材の情報をお送りする無料メルマガです。美味しい
ものを食べるのが大好きな人は是非、ご購読の継続をお奨め
致します。

もしご自身でご登録をされていないのに送られて来たとか、
読みたくないという方はお手数おかけ致しますが、下記のサ
イトより解除をお願い致します(mm)
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

「おっ面白いかもと思われる方」は是非、ご自身の身体と舌
にご相談頂き、日々少しずつ楽しんで頂ければと思います。
色々とお得なキャンペーンもありますのでそれも楽しみにし
て頂ければ幸いです♪

------------------------------------------------------
このメールニュースはこちらのシステムを使って配信されて
います。

まぐまぐ
http://www.mag2.com/

解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000245211.html

------------------------------------------------------
★まんぷく手帖
------------------------------------------------------
編集企画  グルメメルマガほがらか編集部
http://gourmet-info.seesaa.net/
------------------------------------------------------
★ 2009年8月11日発行
★ 配信 メディエンス
http://gourmet-info.seesaa.net/

◎ まんぷく手帖?美味しくてちょっと嬉しくなるグルメのバ
ックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000245211/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます
 
━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━
育児のまぐまぐからおすすめ記事をピックアップ!
◆「泣くな」と教える義父のしつけ、受け入れるべき?
http://a.mag2.jp/iR9
◆急におしっこに行く回数が増えました。原因は?
http://a.mag2.jp/iRu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▽こちらもいかが?グルメジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●もっと知りたい京都
http://www.mag2.com/m/0000193757.html 不定期
106号「白峯神宮」を掲載中!悲劇の崇徳上皇と淳仁天皇をお
祭りしています。
また蹴鞠の宗家の飛鳥伊井家の邸宅跡ですので、蹴鞠の神
「精大明神」もまつられていますよ。
★発行者webもご覧ください↓
http://www.k5.dion.ne.jp/~moeko/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━
posted by グーグルメ at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。